残ったご飯で作るほたての中国粥
国産生ほたて(大粒)
|
好みの量
|
ご飯
|
茶わん半分 ~1杯弱程度
|
水 (または鶏ガラスープ)
|
カップ1と1/2
|
塩
|
少々
|
ねぎ
|
適宜
|
ごま油
|
適宜
|
クコの実
|
好みで
|
1,
|
ご飯は水洗いしてぱらぱらにし、ざるにあげて水を切っておきます。
|
2,
|
厚手の鍋に(1)のご飯と水(鶏ガラスープ)を入れ、おかゆ状になるまで煮ます。
|
3,
|
おかゆを炊いている間に、解凍した大粒の国産生ほたての白い部分を取り除いてから薄切りにし、軽く塩をふっておきます。取り除いた白い部分はおかゆの中に加えます。
|
4,
|
おかゆが炊きあがったら器に盛り、(3)のほたての水気を拭き取ってからおかゆの上に載せます。
|
5,
|
ねぎとクコの実をトッピングし、ごま油をまわしかければ完成!
|
|
*好みで千切りしょうがを加えて煮ても美味しいです。
|
|